【高学年〜中学】 勉強に集中できる!効果ありおすすめ方法選

スポンサーリンク

学校や塾の宿題、

✔始めるまでに時間がかかる。

✔かかった時間のわりに進んでいない。

✔気がつくと別のことをしている。

なんてことありませんか?

このままで大丈夫?と不安になりますよね。

中学になると、科目ごとに宿題が出たり

定期テスト前になると、こなさなければならない学習量も増えてきます😱

 

そうなると自ずと減ってくるのは、睡眠好きな事をする時間

 

チョコぷりん
チョコぷりん

勉強も大事だけれど、好きなことに熱中する時間は

何にも代えがたい貴重な経験。
健康は生活の基盤。ここが崩れてしまっては本末転倒です。

 

そうならないためにも、いかに短時間で効率よく学習を進めるかが肝になってきます。

この記事では、高学年〜中学生の学習を効率よくこなす為に欠かせない

学習環境」に焦点を絞り、やって良かった工夫を紹介しています。

スポンサーリンク

学習机をやめた

収納や機能性のある学習机も気が散るポイントがたくさんあります。
机は必要最小限の大きさで、シンプルな形に変えました。

<中1現在の机>

 

<小6頃までの机 / 現在は息子用>

 

机を置く場所で気をつけたポイントは2つ。
✔普段くつろいでいる場所、布団やベッドから離れている。もしくは仕切る。
✔目の前は壁など何もない状態。

 

チョコぷりん
チョコぷりん

我が家はマンションで部屋数も多くないため

仕切る方法をとっています。

 

この方法は、小学校低学年の息子も使っています。
生活空間と学習するスペースを分けることで、「今は学習時間」という意識が作りやすくなりました。

 

 

・机に向かいさえすればスイッチが入る。
気が散るポイントが一切ないのでスイッチが入りやすい。

 

学習に必要なモノ選びと、配置の工夫

✔文房具に興味があったりこだわりがありそうなら、子供と一緒に選ぶ
気に入った文房具でテンションが上がる

 

✔筆記用具は学校で使用しているものとは別に、家用として1セット用意する。
シャーペン1−2本 / 消しゴム / マーカー /3色ボールペン 程度。

✔筆記用具はすぐスタートできるように、勉強机に常に置いておく。

✔倒れたり机から落ちたりを防ぐにはペンケースもおすすめ。

 

<家用筆記用具 娘>

<息子>

 

 

・筆記用具が多すぎてごちゃごちゃしていると、必要なモノを探すのに
もたついてしまうので必要最低限に。
スタートを早く、流れを止めないためにもサッと取り出せることを意識する。

 

☑その他の勉強に必要な道具は、別に置き場所を作る。
習い事や、家庭で用意している教材等もそこに置く。

 

・机と少し距離があると良い。
・宿題などやるものを持って机のある場所へ行く=これから勉強をしに行くぞ
という意識が生まれる。

 

 

学習時間の見える化

✔タイマーやストップウォッチ を活用。
漠然と机に向かうより、「この時間だけやれば良い」という「ゴール」が見えていた方が集中できる。

我が家ではこちらを購入。

<視覚タイマー「時っ感」>

・ダイヤルを回すだけで楽にセットできる
・残り時間が減っていることが視覚的にすぐ分かる

<イケア「KLOCKIS」>

娘は中学生になり、自分のお気に入りのタイマーを購入。

お気に入りでテンションを上げるも重要な要素。

 

・10分だけやる!などスキマ時間に集中してやる方が捗ることに気づけた。
時間感覚が身につく。
やりすぎ防止にもなる。

 

まだまだ試行錯誤の最中ですが、忘れないようにしたいのが

子供の性格に合った方法を見つけていくこと。

時間の管理はこれからどうしても必要な場面が多いと思います。

 

相談を重ねながら、子供が自分に合った方法を見つけられるサポートをしていきたいですね。

 

おうち学習
スポンサーリンク
チョコぷりんをフォローする

小中学生2人の母。
空を眺めることと、コーヒーを飲んでいる時間が大好きです。
勉強に苦手意識を持った経験から、学ぶとは何かを模索してきました。
親も一緒に学ぶことを大切にしたい。
生きる力の基盤を育む家庭教育を追求していきます。

チョコぷりんをフォローする
mamablog

コメント

タイトルとURLをコピーしました