2021-05

スポンサーリンク
わが家の子育て/教育の記録

【 体験談 】「子どもにイライラしてしまう…」を卒業!穏やかに接するための5つの心がけ

つい子どもにイライラしてしまう…。そんな自分が嫌になる日もありますよね。この記事では、実際の体験をもとに、心穏やかに子どもと向き合うための5つの具体的なステップを紹介します。
おすすめ/その他

【 0歳〜6歳 】 読み聞かせはメリットがいっぱい!厳選おすすめ絵本まとめ 

絵本の読み聞かせは、実はママの心を癒やしてくれる。言葉の力は絶大。絵本の中の言葉は、ママの言葉となって子供に伝わる。絵の力も加わって、子どもたちは情景や心情を疑似体験する。ママも子どもたちの気持ちになれたり、本当の自分の気持ちに気づけたりする。乳幼児だけでなく小学生になっても読み聞かせはおすすめです。
おすすめ/その他

【 イライラ改善】甘いもの断ちがおすすめな理由とその効果

心穏やかに過ごすために、食べ物は無視できない。その中でも砂糖はとても厄介です。だって美味しい。食べると幸せ感がある。 でも長い目で見たら、できるだけセーブしたほうが良い。わかっちゃいるけどやめられない。私が甘党からの脱却方法を伝えます。
わが家の子育て/教育の記録

【娘の格言】親子関係はいつからでも修復できる

親子だからって何でも理解し合えるわけじゃない。価値観だって違う。40年越しにぶつけた母への気持ち。親子関係はいつからだって修復できる。そう思えたのは娘の言葉でした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました